2012年12月24日月曜日

Raspberry Pi OSインストール

OSインストールをしてみたのでその流れをおさらい
というか自分用のメモです





Raspberry Pi用のOSイメージを下記からDL
http://www.raspberrypi.org/downloads

DDforWindowsを利用してimgをSDカードに焼付け

たったこれだけでインストール作業は終了

続いて初期設定

SDカードをつっこみ、電源ケーブル(microUSB)繋いであげれば起動します。
初期画面が出てくるので色々設定します。

↓こんな感じです TeraTeamにて再度画面をとったものですが
















1:2つ目の「expand_rootfs」を選択
  SDカード全体を使うようにする作業が走ります。
2:4つ目の「configure_keyboard」を選択
  Generic 105 的なやつを選んでJapanese109的なのを選びます

3:7つ目の「change_timezone」を選択
  Asia-Tokyo みたいな感じ
4:10個目の「ssh」、11個目の「boot_behaviour」
  SSHとかデスクトップ使いたいなら有効に
5:最後の「update」
  やっとけばいいと思う
※:6つ目の「change_local」で日本語設定できるがフォントがないのでおかしくなるみたい
フォント導入後の設定を!

この画面をあとで呼びだそうと思ったら
sudo raspi-config

このあとはとりあえずRebootでもかけてあげるべきかな?

expand_rootfs のおかげで起動まではしばらくかかるのでお茶でも飲んでまったりする必要があります。

とりあえずデスクトップまで行ったら端末(ターミナル?)から
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
ってやっておいた WindowsUpdateみたいなもんよね 必須作業やわ


日本語設定の話はまた別の日にでも

0 件のコメント:

コメントを投稿